こんにちは、ゆっかです。
楽しかった子連れ旅行、旅行帰りはヘトヘト・・・なんてことありませんか?
私は旅行を思いっきり楽しむタイプなので、毎回ヘトヘトです。
そんな時に帰って夕食を準備するのは大変ですよね。
外食するよりも家でのんびり食べたい、でも普通のデリバリーばかりだと子供たちの栄養も気になる。
そんな時は「食宅便」を使うことで解決してます。
食事宅配サービス【食宅便】を使ってみた感想
食事宅配サービス【食宅便】 とは
食宅便は、栄養バランスの取れたお食事を冷凍でお届けしてくれるサービスです。
食べたいときにチンするだけで栄養満点の食事を楽しむことができます。
おいしさにこだわりながらも、からだにうれしいメニューが豊富なところも魅力ですね。
体験談| 食宅便で旅行後の夕食を準備してみました
前から気になっていたのですが、最近実際に利用してみました。感想は「すごくいい!!」
冷凍保存できるので腐らせることもないし、旅行から帰ってレンジでチンで仕上がるのが
すごく楽すぎます。
◆よかったポイント
✅都度購入ができるので定期購入の縛りがない
✅1食500円未満~なのでお財布に優しい
✅冷凍で届くので、 レンジでチンすればすぐ食べれる
✅使っている食材が多くてヘルシー
✅美味しい
食宅便の口コミは?美味しい?まずい?

公式サイトには賞味期限についてはっきり記載がありません。
フリーダイアルに電話すると、注文日から2ヶ月以上あるものをお届けする、とのことでした。人気のない売れ残りを選んでしまうと賞味期限は短いです。

味が安定して一番美味しい
ハズレがないです。
大手医療食メーカーとして、好まれる味の研究がしっかりされている感じ。

産褥期に大助かりでした!
以前、出産後の産褥期になかなか買い物や食事を作るのも大変だったので利用しました。お弁当自体も主食と副食や副菜がそれひとつで摂れるので電子レンジで温めればすぐに食べられますし、味も美味しく洗い物も出ないので本当に助かりました。
いい口コミが多く、味やお手軽さに高評価がありました。
賞味期限は当たり外れがありそうですね。それでも最低2か月は期間があるので計画的に購入すれば問題なさそうです。
食宅便のメリット・デメリット
私が利用して感じたデメリットは、冷凍庫にスペースが必要なことでした。
それでもしっかり冷凍してあるので縦にしても問題ないし、冷凍庫の隙間に収納できます。
それから送料は都度注文だと780円かかったので少し高めかな?
味はやや薄味なので、濃い味が好きな方はお好みでしょうゆなどをかけた方が美味しく食べれるかもしれません。
私は普段から薄味の味付けを心がけているので、家族含め味については好評でした。
ご飯はついていないので、我が家ではローリングストックとして常備してあるレトルトご飯を一緒に食べました。
このデメリットがあっても、旅行後の食事準備の手間やデリバリーの料金面を考えると、
また利用したいと思っています💛
食宅便とデリバリーの料金比較
※4人家族(大人2人、子供2人)の場合
◆食宅便でおまかせコース(7食分)とレトルトご飯を食べた場合
(商品代3920円+送料780円)÷7人=1人前 約670円
670円×4人+ご飯代300円=2980円
◆デリバリー利用の場合(ウーバーイーツで唐揚げ定食4人前)
1人前800円×4人=3200円
料金面でも送料高くてもデリバリーとトントン。
でもデリバリーは週末だと待ち時間がかなり発生したりすることも。
栄養面も安心な宅食便を利用する方が旅行後の時間を有効に使えますよね。
旅行の片付けだってあるし・・・子供のお世話もあるから時間って本当に大切。
1セット7食なので4人家族以下ならまずはお試ししてみて
1セット7食なので4人家族以下なら2回分の食事に使えますよね。
旅行後に口に合わなかったってことが無いように、早めに注文してまずは試食してみるのがおすすめ。
普段の生活の中でも「今日は夕食作りたくないな」って日に出してみるといいですね。
まとめ:旅行後の夕食は食宅便ですごく楽ができた
実際に利用してみて、リピート確実だと思ったので紹介しました。
手間が省けて、料金もそこそこ、栄養面ばっちりな宅食便は子連れ旅行のお供になるアイテムです。
旅行後は楽しかっただけ体も疲れてます。
賢くサービスを利用して、翌日以降に旅行疲れを持ち越さないようにしたいですね。
それではみなさん、よい夕食を。
帰った後の準備まで整えたら、さっそく旅行に行ってみましょう!
秋の旅行は子連れ旅のベストシーズン💛