こんにちは。ゆっかです。
少し前に大阪発の香川旅行へ行ってきました。香川名物のうどんを堪能し、子供も大人もとても満足できる旅行でした。今後、香川に行くならモデルコースとして使いたいプランだったので立ち寄ったおでかけスポットを紹介します。
ちなみに車利用です🚗
モデルコース紹介|大阪発~香川旅行の子供連れ旅行
淡路サービスエリア
四国方面に行くなら定番の休憩スポットです。
子連れにやさしいサービスエリアなのでベビールームやベビーカーの貸し出しもあります。小さいお子さんがいる方も利用しやすいです。
SAからの眺めもいいのでコーヒーを買って瀬戸内海を眺めながら休憩すると運転疲れもリフレッシュします。
その後もちょこちょこ休憩を取りながら、目的地の香川県まで車で向かいます。
香川のうどん屋さんでランチタイム
朝8時過ぎに大阪市内を出るとお昼前に香川に入ります。
香川県はうどん県として有名店も多いのですが、土日の有名店は行列がえぐい!!
そこで私はGooglemapで「うどん」を検索。たくさん出てきます💛
飲食店サイトぐるなびなんかと違って審査の無い口コミが豊富なGooglemapでお好みのお店を探してランチタイム!!
香川のうどんはとにかくコシが強くておだしも美味しい💛
小さな子供さんは噛み切りにくいお店もあるのでうどんカッターを持っていくのがベストです。
ホテルへチェックイン|ファミリーに人気の琴参閣さん
今回のお宿は琴参閣さん。
駐車場も広く、大衆向けの旅館さんです。「こんぴらさん」の愛称で有名な金刀比羅宮の近くにあります。
チェックインしてみるとファミリー連れが多い印象でした。チェックイン前やチェックイン後も駐車できるので早めに到着して近隣散策をしました。
このホテルのおすすめはママ→バラ風呂🌸パパと子供→夕食バイキングです。
女湯の露天風呂にはつみたてのバラがたくさん浮かべてあって癒されました。うちのちびも一緒に入ってバラ風呂が気に入ったようです。
夕食はバイキングでアルコールも飲み放題なのが大人も子供もうれしかったですね。
ホテルでの過ごし方は過去記事を参考にしてください↓↓
金刀比羅宮の参道を散策
チェックイン後に少し時間があったので参道を散策しました。
名物のおいりソフトは食べるとサクサクでシュワっとなくなるおいりがソフトクリームの冷たさとマッチしてて美味しかったです。今日はまだ階段は登りません。
おいりはお土産屋さんで売ってますが県内のスーパーでも見かけました。
お土産店を覗いては珍しいお菓子やおもちゃに興味津々の子供たちでした。パワーストーンやアクセサリーを売っているお店では自分で選んだ色を組み合わせてオリジナルのキーホルダーを作りました。
自分で選んで作った世界にたった一つのキーホルダー。宝物です。
金刀比羅宮参拝へ|2日目のプラン
ホテルでしっかり休んだ後は金刀比羅宮へ参拝へ。
1368段の石段を登ります・・・・が登り切れるはずもなく、途中で断念💦
431段目の神馬のいる場所で折り返しました。
眺めも素敵で桜の季節だったので枝垂れ桜も美しかったです。
神馬とは神様につかえる神聖なお馬さんです。2頭の白馬で可愛かったです。子供にも大人気!
国立讃岐まんのう公園|子供がよろこぶスポット
香川県仲多度郡まんのう町にある国立公園。国立なだけあって整備もきちんとされていて広大です。
花や緑もいっぱいなので大人デートなんかにもおすすめです。子供用には演奏ができる橋やフワフワのドーム、芝生広場にアスレチックも充実していて、1日中過ごせる公園でした。
今回は2時間だけの滞在でしたが次回はもう少し長くいてもいいかもしれません。
丸亀市でうどん|縁や
2日目は帰路の途中でお昼をすますことに。
丸亀にもうどん店はあふれるほどありますが、縁やさんでうどんをいただきました。
もちろん美味しいです。店内は広くて学食みたいな感じ。メニューどれも安くてお得感がすごかったです。私は肉うどんを注文。子供用の食器もあったので子供とシェアもしやすくて助かりました。
ゴールドタワーで室内遊び|雨の日のプレイスポット
この日は雨だったので丸亀市にあるゴールドタワーへ行きました。
プレイパークがあり、大人800円 ・ 小人(1歳~小学生) 1,200円でたっぷり遊びました。
フワフワの遊具や木のおもちゃでたくさん体を動かして遊べるので、雨で退屈している子供たちにはちょうど良い遊び場だったようです。
隣には水族館があったのですがそちらは激混みでした。
ゴールドタワーは雨の休日の割には空いている印象でした。
まとめ
今回は大阪発~香川県の旅行体験記でした。
大阪からだと淡路島を経由して車移動するので車酔いが苦手な子には酔い止めを飲ませてあげてください。ちょこちょこ休憩を入れると気分転換になっておすすめです。
今回のコースは屋外と屋内のスポットを紹介できたので雨の日でも晴れた日でも参考にしてもらえると思います。これからの夏休み、秋の行楽シーズンのおでかけ候補として読んでいただければと思います。
それでは皆さんよい旅を!