こんにちは、ゆっかです。10月後半の秋旅行で和歌山県白浜へ行ってきました。
今回の旅のコンセプトはゆったり旅。ホテル内をたくさん楽しむ旅行になってます。
子連れに人気と評判高い古賀の井リゾート&スパのレビューと立ち寄った観光スポットを紹介していきますね。
こんな人におすすめ
- 温泉やサウナが好き
- プールが好き
- 子連れで快適にビュッフェを楽しみたい
- ホテル館内を楽しみたい
- 海の幸が好き
- 自然を楽しみたい
大阪から白浜へのアクセス|混雑状況とサービスエリア

大阪から白浜へは車で約2時間半かかります。私たちは途中の紀ノ川サービスエリアで休憩をはさんだので3時間ほどで到着しました。
白浜へ行くときに渋滞する場所|高速道路
いつも有田~広川間は渋滞するイメージです。車線が1車線なのでどうしても混みますね。
今回は行き帰りとも御坊~広川辺りで10キロの渋滞にはまりました。
渋滞中は車の中で音楽を楽しんだり、会話をしたりして時間をつぶします。
子連れ旅行の快適な車での過ごし方については関連記事で紹介しています。
白浜へ行くときに立ち寄るお気に入りサービスエリア

我が家ではいつも紀ノ川サービスエリアで休憩をとります。今回も例外なく、立ち寄り♪
広くてきれいなサービスエリアで子供連れにも便利な設備が充実しています。
- トイレの数が多く、広い
- 授乳室、おむつ替えシートあり
- ベビーカー貸し出しサービス
- キッズコーナーあり
- 子供も味わえるフードあり
子連れOK!白浜のおすすめランチスポット

白浜に来たので、せっかくなら海鮮を食べたいということで旅行1日目と2日目のランチはこちらに行きました!
とれとれ市場から道路を挟んだ向かい側にある回転ずしです。和歌山の新鮮な海鮮はもちろん、子供も喜ぶハンバーグ寿司などの定番系もバラエティー豊かに揃っています。
タッチパネルで品物を注文するとレーンを車や飛行機の形をした入れ物に乗って運ばれてくるので子供たちのテンションもあがります。
ネタも新鮮で大人も満足!ネタによっては1皿900円代もあるので、予算低めなら注意して頼みたいです。我が家は200円代のお寿司を中心に+デザートをいただきましたが、4人家族で6,000円くらいかかりました。

2日目はとれとれ市場内でお寿司や海鮮丼を購入して、中や外のイートインスペースでランチを済ませました。市場の外のお店ではピザやポテトも売ってあるので海鮮料理に飽きた子供も満足できます。
13時ごろにはイートインスペースも空きが目立ってきたので、ピークの時間を外すのがポイントですね。とれとれ市場だとこんなうに丼が1000円で買えちゃいます!
古賀の井リゾート&スパの子連れ旅行レビュー
今回宿泊するホテルはファミリーに人気の古賀の井リゾート&スパです。ウェルカムベビーの宿としても登録されていて、私たち以外のお客さんもほとんどがファミリーでした。3世代や4世代家族で来られているグループもたくさんいましたよ。
お部屋は全室オーシャンビュー
9階のスーペリアツインルームに宿泊しました。眺めは白浜の海を見下ろすオーシャンビュー。
スマホの充電器が備え付けてあってのが地味に嬉しかったです。
ベッドは120センチ幅のゆとりのあるベッドが2台とソファーベッド1台。
空の冷蔵庫にお茶菓子として白浜銘菓かげろうが置いてありました!ふわふわのブッセみたいなお菓子で白浜に来ると食べたくなりますよね。
サウナ付き大浴場と室内温水プール|年中快適に泳げる
大浴場は内湯(浅い)と露天風呂(深い)があります。
露天風呂は立ち湯なので水深が120センチあるので小さいお子さんがいる方は目を離さずに!

立ち湯でも周りに浅い段があるので、1歳くらいの赤ちゃん連れのお母さんもそこに赤ちゃんを立たせて入浴を楽しんでいましたよ。
露天風呂は夜になると周囲がイルミネーションで飾られて幻想的な雰囲気に変わります。お昼と夜で雰囲気が全く変わるので2回入る価値ありです!!
セルフロウリュ式のサウナもあって自分でアロマ水を石にかけて楽しむスタイルです。これは深夜にこっそり楽しんできました。
脱衣所には送風力強めのドライヤーや洗顔、クレンジング、化粧水、乳液、タオル、バスタオルも置いてあるので完全に手ぶらで行けるのがよかったです。
脱衣所には大浴場入り口ともう一つ、プール行きのドアがあります。そちらを抜けると室内プールに!このドアの横にもタオルが備え付けてあるのでプール用のタオルもいりません。
プールは水深120センチで遊具などはないので、ビーチボールや浮き輪を持参して楽しみました。浮き輪用の空気入れはプールサイドに手動式がありますが、大変なので地下1階脱衣所前の自動空気入れを使いましょう。
体が冷えてきたらそばにあるジャグジーで温まることもできるし、脱衣所で水着を脱いで大浴場に直行もできます。
湯上り休憩所にはお茶、お水、ジュースが無料サービスしてあります💛
ハロウィンスタンプラリーと庭園イルミネーションで館内を楽しむ
今回はハロウィンスタンプラリーというイベントが開催されていました。ホテル館内のチェックポイントを探してスタンプを集めるとハロウィンの飴がもらえます。
抽選で宿泊券やパンダのぬいぐるみも当たるので「当たればいいなぁ」と子供も楽しみにしています。チェックポイント探しは小さい子でもわかりやすい謎解きでした。
夕方になると中庭やメインガーデンでイルミネーションが始まります。可愛いイルカや大きなクジラなど、かなり大掛かりなイルミネーションなので暖かくして楽しんできました。足で踏むと色が変わる装置には子供たちも夢中に!
売店にはおむつが1枚から売ってます。足りなくなった時にも助かりますね💛
朝夕食はビュッフェで好きなものを
ビニール手袋に消毒を済ませるとビュッフェに案内されます。時間帯を分けて混雑しないよう制限しているので料理に並ぶことなく快適に回れました。
ウェットティッシュや子供食器、子供椅子は当たり前ですが、ビュッフェメニューに離乳食があったところに優しさを感じました。
料理は衛生面から小分けの容器にラップという徹底ぶり!少しずつたくさん食べたいけど、味が混ざるのは嫌!という希望に見事に応えてくれました。
焼き立てのステーキや海鮮焼き、作り立てのオムレツなどライブパフォーマンス性も充実。食べすぎに注意です。
磯遊びで都会の子供に自然を楽しむ時間を
今回はメジャーな観光スポットには行かずに日置の志原海岸へ行きました。
この海岸の海に向かって左側には潮が引くと潮だまり(タイドプール)ができる岩場があり、そこに取り残された生き物たちを観察できます。
岩場にしてはぬるつきもなく、子供も歩きやすい岩場です。
砂浜ではなく、小石の浜なのでシーグラスや綺麗な石拾いも楽しめますね。
海岸横には道の駅があるのでそちらに車を止めて、トイレも利用できます。
大阪にはタイドプールのできる磯は1か所しかないので子供たちに自然を楽しませることができました。案の定、子供たちは潮だまりに足を突っ込みましたが、着替えも余分に持ってきていたので想定内です。
まとめ
有名な観光スポットを回らなくても、ホテル選びがよければ子供にとっても思い出深い旅行にすることができました!
古賀の井リゾート&スパは今後も利用したいホテルとしてお気に入り保存しておきます。
大阪から気軽に行ける距離の白浜。次回の旅行の参考にしてもらえれば励みになります!
それではみなさん、よい子連れ旅を!